住まい

給湯器エラー140発生から交換への道のり (710エラー、510エラーも発生・・・)

給湯器エラー140発生から交換への道のり (710エラー、510エラーも発生・・・)

引越してきて12年目にしてリンナイの給湯器が故障したので修理をしました 経緯 2023年10月初旬頃にお風呂でシャワーを使っていたところ、急に冷たい水に変わり、給湯器のリモコンに「140」が点滅している状態になりました。 まずはリモコンで電源をOFFにして再度電源をONにすると今...

indzzn 2023-12-15
明るさアップ!アイリスオーヤマのE26 100W LED電球に交換してみた

明るさアップ!アイリスオーヤマのE26 100W LED電球に交換してみた

皆さん、こんにちは!今日はちょっとした生活の変化についてお話ししたいと思います。 それは、我が家のダウンライトのLED電球を交換したこと。 なんと、E17 60WからアイリスオーヤマのE26 100Wに変えたところ、とても部屋が明るくなりました! LED電球とは何か? LED電球...

indzzn 2023-7-22 1
簡単にできる!コンクリートのひび割れ補修方法

簡単にできる!コンクリートのひび割れ補修方法

自宅の駐車場や階段の側面の壁のコンクリート部分にひび割れが目立ってきたので、ひび割れ補修をやってみました! 補修前の状態 壁面 横にかなりの範囲でひびが入ってしまいました。。 床面 こちらも前の道路との境目までひびが入ってしまいました。。 補修後の状態 壁面 補修材を温めて柔らか...

indzzn 2022-9-26
ガスコンロの五徳が汚くなったら交換しよう!リンナイのガスコンロの五徳とバーナーキャップ・バーナーヘッドの交換方法

ガスコンロの五徳が汚くなったら交換しよう!リンナイのガスコンロの五徳とバーナーキャップ・バーナーヘッドの交換方法

10年ぐらい使っているリンナイのガスコンロ(ガス台)の五徳(ごとく)とバーナーキャップ・バーナーヘッドを交換しました! 私は10年ほど前に購入したリンナイのガスコンロを長く使ってきましたが、最近五徳(ごとく)やバーナーキャップ・バーナーヘッドの劣化が目立ってきました。 そこで、自...

indzzn 2022-5-10
家の防犯対策にはGoogle nest camがおすすめ!導入方法と使い方を紹介!

家の防犯対策にはGoogle nest camがおすすめ!導入方法と使い方を紹介!

自宅の防犯対策の一環として、Google nest cam(屋外、バッテリー)を導入することにしました。 このカメラは、ネットワーク接続により、いつでもどこからでもスマートフォンで確認できるのが魅力です。また、カメラ本体にバッテリーが内蔵されているため、電源の設置が必要なく、屋外...

indzzn 2022-1-11
洗面所の水の流れ改善! 排水口のパッキン交換で解決!! (LIXIL(リクシル)INAX 手間なし排水口パッキン LF-LCW-HC-1)

洗面所の水の流れ改善! 排水口のパッキン交換で解決!! (LIXIL(リクシル)INAX 手間なし排水口パッキン LF-LCW-HC-1)

自宅の洗面所の水の流れが悪くなっていたので、排水口部分のパッキンを交換することでなおりました!! こんな簡単なことで排水の流れが良くなるとは・・・。 交換した排水口のパッキンはこちら↓

indzzn 2021-6-26
リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)が故障!

リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)が故障!

リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)の10年点検で交換を進められたので、新しい食洗機への買い替えを検討していました。 そんなことをしている間に、ついにリンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)のレバーが壊れました! 今までは、カチッと止まっていたのが、 スッカスカの状態...

indzzn 2021-4-12
リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)交換!!(交換期間&費用公開!!)

リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)交換!!(交換期間&費用公開!!)

扉のロックがゆるゆるで怪しくなっていたリンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)をついに交換しました!! リンナイのビルトイン食洗機(食器洗い乾燥機)の交換の時の流れと費用などを紹介します!

indzzn 2021-4-12
リンナイビルトイン食洗機の10年点検と費用:ピーピーピーとブザーが鳴ったら知っておくべきこと

リンナイビルトイン食洗機の10年点検と費用:ピーピーピーとブザーが鳴ったら知っておくべきこと

ある時、食洗機のスイッチを入れるとブザー音(ピーピーピー)がなるようになりました。 調べてみると10年点検をお知らせするもので、点検を依頼しないとブザー音は 解除できないとのことで点検を依頼しました。

indzzn 2021-2-6